Activities

活動状況

一般社団法人高等教育ネットワーク岐阜第2回FD講演会を開催しました。

(一社)高等教育ネットワーク岐阜の大学等連携推進方針においては共同研修事業の実施により本法人の事業に関連する教職員の能力及び本法人の事業の更なる高度化を図るとしており、令和6年度事業計画においても大学間連携に携わる教職員等の資質・能力を育成するためのファカルティ・ディベロップメント(FD)の実施に取り組むとしています。

これに則り、令和7年3月21日に、(一社)高等教育ネットワーク岐阜第2回FD講演会を開催しました。

 

講演会では、教育連携・質保証部会長の司会進行のもと、SPARC-GIFU事業の概要説明を行うとともに、先行して大学間連携に取り組んでいる国立大学法人鳴門教育大学から佐古 秀一 学長をお招きし、「四国地区国立大学連携教職課程の経緯,現状,そして課題~広域分散協働による教職課程連携の試み~」と題し、連携開設科目の実施状況や課題の解決手段などをお話しいただきました。

当日は本法人の社員が設置する大学である岐阜大学、名古屋大学、中部学院大学及び岐阜市立女子短期大学のみならず関係の大学等から53名が受講し、鳴門教育大学での具体的な事例を学ぶとともに、多数の質問が佐古先生に寄せられるなど、大変有意義な場となりました。

今後とも、本法人では、大学間連携の推進に向け様々な事業に取り組んでいきます。